top of page

Lage Lund Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ Licks #3

更新日:11月5日

今回はYouTubeにアップしたLageのツーファイヴフレーズ解説#3です。





〜Lick1〜

ree

※1小節目のリズムを本人が弾いていたものから、使いやすいように改変しました。


・1小節目


ポイントはこのヴォイシングですね。

A♭m7の「♭7、3、5」というヴォイシング。


2拍目は次の小節のD♭7の「3、♭7、♭9」

D♭7の裏コードG7の「♭7、3、5」


・3小節目


超重要ボイシング。


G♭Δ7の「3、9、7」


これ本当によく出てきます。


Lageは2度インターバルと6度インターバルをめちゃくちゃ使うのですが


G♭(3rd)とA♭(9th)が2度インターバル

A♭(9th)とF(7th)が6度インターバル


完璧です。


また、m7の時でも使えます。


例えばここがE♭m7だと構成音は「♭3、11、9」

コードがm9だと尚ハマります。


Lageがお好きな方は是非覚えて下さい。



〜Lick2〜

ree

・2小節目


よくあるドミナントフレーズです。

ありがちなオルタードの音使いではなく

1〜2拍目がホールトーンになっているのが少し面白いです。



おわりに

今更ですが、Lageは一曲全体を通してカッコいいので、どこか切り取って紹介するの難しいですね笑

すごく分かりやすいオルタードフレーズみたいなのも見受けられないのがカッコいいと思ってます。


今回は以上になります。

ありがとうございました。


絶賛生徒募集中です。

お得なキャンペーンも実施中ですので、是非お問い合わせ下さい。



コメント


bottom of page